繰り上げ返済の仕組みと手続き、する?しない?
繰り上げ返済の仕組み、手続き、するかしないかの判断のポイント
このページでは、繰り上げ返済について、次のことを解説します。
繰り上げ返済とは?その仕組み
繰り上げ返済は、毎月の返済とは別に、借入額の一部または全額を返済することです。
一部を繰り上げ返済した場合、それによって残りの返済期間を短縮する(=返済期間短縮型)か、期間の長さはそのままで、毎月の返済額を減らす(=返済額軽減型)かを選べます。
同じ時期に同じ額を繰り上げ返済すると、期間短縮型のほうが利息の軽減が大きく、総返済額が少なくなります。
ただし、返済は毎月のことなので、どちらの型が好ましいかはケース・バイ・ケースです。
繰り上げ返済シミュレーション(返済例)
以下の内容で住宅ローンを返済中の人がいるとします。
- 借入金 3,000万円
- 返済はボーナス併用なしの元利均等返済
- 返済期間 30年(360回)
- 全期間固定金利で年3%
- 現在、毎月の返済額は 126,481円
- 予定返済総額 45,533,001円
この人が、返済期間5年経過後(60回目の返済の直後)に、500万円を一部繰り上げ返済したとします。
期間短縮型の返済
月々の返済額を減らすように、500万円を一部繰り上げ返済したとします。
月々の返済額 | 102,770円 |
---|---|
残り返済回数 | 300回 |
返済総額 | 43,419,873円 |
月々の返済額が23,711円安くなり、返済総額は2,113,128円減りました。
月々の返済は楽になりますが、返済総額の節約は、繰り上げ返済した金額(500万円)の半分以下です。
返済期間短縮型の返済
返済期間を短縮するように、500万円を一部繰り上げ返済したとします。
月々の返済額 | 126,472円 |
---|---|
残り返済回数 | 224回 |
返済総額 | 40,918,985円 |
月々の返済額がほとんど変わりませんが、返済期間は6年4ヵ月短縮され、返済総額は4,614,016円減りました。
返済総額の節約は、繰り上げ返済した金額(500万円)には及びませんが、近い金額です。
お勤めでしたら、定年までに返済を終えたいという理由で、返済期間短縮型を選ぶ方々も多くいらっしゃいます。
繰り上げ返済の手続きは?いくらからできる?手数料は?
繰り上げ返済の手続きの面で大切なことをご説明します。
手続きは、窓口またはネットで
繰り上げ返済の手続きは、金融機関の窓口でも、インターネットバンキングでもできます(金融機関によっては、どちらか一方だけです)。
インターネットバンキングで手続きでは、返済シミュレーションの機能も提供されています。
お金に余裕ができたときに、気軽に繰り上げ返済するなら、ネットでのお手続きが便利です。
手数料も、窓口より安くなります。
繰り上げ返済はいくらからできる?
金融機関やローンにより異なりますが、最低1万円以上としているところが多いです。
ただし、1円からできるところもあります。
フラット35はやや特殊で、金融機関の窓口で手続きするときは100万円以上が、インターネットのときは10万円から繰り上げ返済できます。
繰り上げ返済の手数料は?
手数料は、金融機関によって異なりますし、同じ金融機関でも、手続きの内容や方法によって異なります。
- 全額繰り上げ返済か、一部繰り上げ返済か。
- インターネットでの手続きか、窓口での手続きか。
- 保証がある借り入れのときは、保証会社の事務手数料も。
いくつかの金融機関の例をご覧ください。
みずほ銀行の繰り上げ返済手数料
シンプルに、インターネットバンキングか窓口の2パターンです。
インターネット | 0円 |
---|---|
窓口 | 33,000円 |
りそな銀行の繰り上げ返済手数料
手続き方法と金利タイプによって、手数料は異なります。
一部繰り上げ返済
インターネット | 0円 | |
---|---|---|
窓口 | 変動金利 | 5,500円 |
全期間固定金利 | 5,500円 | |
固定期間選択間型 | 33,000円 |
この他に、保証会社の事務手数料11,000円がかかります。
全額繰り上げ返済
インターネットでは手続きできません。
窓口 | 変動金利 | 11,000円 |
---|---|---|
全期間固定金利 | 11,000円 | |
固定期間選択間型 | 33,000円 |
この他に、保証会社の事務手数料11,000円がかかります。
イオン銀行の繰り上げ返済手数料
シンプルに、全額繰り上げ返済か一部繰り上げ返済かの2パターンです。
全額繰り上げ返済 | 55,000円 |
---|---|
一部繰り上げ返済 | 0円 |
繰り上げ返済を、するかしないか?
住宅ローンの元金=残高は利息を生みます。
そして、安全性の高い元本保証のある貯蓄手段では、ローンの利息以上の高利回りを期待できません。
そうしたことを考え合わせると、繰り上げ返済はやった方がよいですし、できるだけ早くやったほうが返済総額を節約できます。
これが原則ですが、次のいずれかに当てはまるときは、繰り上げ返済が有益なのかを、返済シミュレーションなどでしっかりご確認ください。
慎重に検討したいケース
- 住宅ローン控除を受けられるうちは、繰り上げ返済しないほうがトクなケースがある。
- 近々まとまった出費(学校の入学金、家のリフォームなど)が見込まれるとき。
- 繰り上げ返済の手数料が高い金融機関(地方銀行など)の場合。
住宅ローン控除については下で説明します。
繰り上げ返済と住宅ローン控除
住宅ローン控除とは、所定の条件に当てはまると、返済期間の10年間は、年末時のローン残高の1%が所得税から控除される制度です(ただし、最大40万円まで)。
現在の低金利下では、住宅ローンの金利が1%を切ることも珍しくありません。
繰り上げ返済をすると、控除される金額が小さくなりますし、返済期間が10年未満になると、そもそも控除の対象外になってしまいます。
最近は、繰り上げ返済シミュレーションだけでなく、住宅ローン控除シミュレーションも、インターネット上できるようになっています。
借り入れの内容以外には、「年収」「扶養家族」「職業」「住宅の種別」くらいの情報があれば試算できます。
まとめ
もし、繰り上げ返済を積極的におこなって、返済総額や期間を縮めたいとお考えなら、繰り上げ返済手数料にもこだわりたいです。
現在、手数料の高い住宅ローンをご利用でしたら、これをきっかけに、手数料ゼロのローンへの借り換えを検討されてはいかがでしょうか。
繰り上げ返済より借り換えのほうが、手続きは多くて、手数料も高いです。
しかし、借り換えることで、借り入れ金利を下げることができて、かつ繰り上げ返済の手数料がゼロになるなら、やる価値はあります。
関連ページ
- 住宅ローン新規借り入れ金利比較ランキング
- 住宅ローン借り換え金利比較ランキング
- 住宅ローンの借り入れ、借り換え、確定申告での必要書類
- 住宅ローンの返済(借入)期間の決め方・考え方
- 住宅ローンの返済額の目安は月々いくら?
- 住宅ローンの借り換え 審査の注意点
- 住宅ローン借り換えの手順、手数料
- 同じ銀行で借り換えるための交渉法と注意点
- 住宅ローンを組む年齢の目安
- フラット35とは?その審査、金利、メリット
- フラット35への借り換え
- 繰り上げ返済の仕組みと手続き、する?しない?
- 土地・建物売却での不動産業者の選び方
- 不動産売却一括査定サイトからの業者の選び方
- 不動産売却〜売却手続の流れ、税金、費用、必要書類
- 土地売却の査定・価格・費用・税金・必要書類などの基本と注意点
- 住宅ローンとは?審査・金利・返済・保証・商品を解説