物価 - 都道府県ランキング
物価 - 都道府県ランキング
このページでは、物価を基準に、都道府県の住みやすさを比較します。
住みやすい都道府県、住みにくい都道府県を知りたいです。
総務省統計局が毎年公表している『小売物価統計調査』(2024年結果)をもとに、各都道府県の物価を比較しました。
参照データ
全国47都道府県物価ランキング
物価指数とは、全国平均を100としたときの、各都道府県の物価の大きさです。数字が大きいほど、物価が高いことを示します。
ワースト | 都道府県 | 物価指数 (家賃を除く) |
---|---|---|
1位 | 東京都 | 104.0(102.2) |
2位 | 神奈川県 | 103.3(102.7) |
3位 | 北海道 | 101.9(103.0) |
4位 | 山形県 | 101.4(101.9) |
5位 | 千葉県 | 101.2(100.9) |
6位 | 京都府 | 101.1(101.0) |
7位 | 宮城県 | 100.6(100.8) |
8位 | 埼玉県 | 100.3(100.0) |
9位 | 沖縄県 | 100.2(101.2) |
10位 | 高知県 | 100.0(100.7) |
11位 | 岩手県 | 100.0(100.5) |
11位 | 島根県 | 100.0(100.5) |
13位 | 山口県 | 99.9(100.5) |
14位 | 石川県 | 99.5(100.1) |
15位 | 熊本県 | 99.4(100.1) |
16位 | 長崎県 | 99.3(99.9) |
17位 | 徳島県 | 99.3(99.8) |
18位 | 福井県 | 99.3(99.7) |
19位 | 大阪府 | 99.3(99.3) |
20位 | 秋田県 | 99.2(99.7) |
21位 | 兵庫県 | 99.2(99.2) |
22位 | 鳥取県 | 98.9(99.7) |
23位 | 福島県 | 98.8(99.4) |
24位 | 三重県 | 98.7(99.2) |
24位 | 広島県 | 98.7(99.2) |
26位 | 香川県 | 98.6(99.4) |
26位 | 愛媛県 | 98.6(99.4) |
28位 | 富山県 | 98.6(99.0) |
29位 | 滋賀県 | 98.6(98.9) |
30位 | 青森県 | 98.5(99.4) |
31位 | 静岡県 | 98.3(98.7) |
32位 | 和歌山県 | 98.2(98.9) |
33位 | 奈良県 | 98.1(98.6) |
34位 | 愛知県 | 98.1(98.5) |
35位 | 福岡県 | 98.0(98.9) |
36位 | 新潟県 | 98.0(98.3) |
37位 | 長野県 | 97.9(98.4) |
38位 | 佐賀県 | 97.7(98.7) |
39位 | 山梨県 | 97.7(98.4) |
40位 | 岡山県 | 97.7(98.3) |
41位 | 栃木県 | 97.6(98.0) |
42位 | 茨城県 | 97.5(98.0) |
43位 | 大分県 | 97.4(98.6) |
44位 | 岐阜県 | 97.1(97.6) |
45位 | 宮崎県 | 97.0(97.9) |
46位 | 鹿児島県 | 96.4(96.9) |
47位 | 群馬県 | 96.2(96.8) |
物価が高い都道府県
(家賃を除く)物価指数が100超えだった都道府県について、項目ごとの物価をご覧ください。
東京都
「住居」が飛び向けて高いです。「教養娯楽」も高いです。
神奈川県
「住居」「教育」「教養娯楽」が高いです。
北海道
「光熱・水道」が飛び抜けて高いです。
山形県
全国平均以下の項目のほうが多いですが、「光熱・水道」「教育」が物価を引き上げています。
千葉県
「住居」が高いです。それ以外に、目立って高い項目はありません。
京都府
「教育」が高いです。それ以外に、目立って高い項目はありません。
宮城県
全国平均より高い項目数が多いものの、目立って高い項目はありません。
埼玉県
「住居」「教養娯楽」が高いです。
沖縄県
「食料」「光熱・水道」といった日常の出費が高いです。ただし、全国平均より安い項目も多いです。
高知県
「光熱・水道」「衣料等」がやや高いです。全国平均より安い項目も多いです。
岩手県
「光熱・水道」が目立って高いです。その他は、全国平均より安い項目が多いです。
島根県
「光熱・水道」が目立って高いです。その他は、全国平均より安い項目が多いです。
山口県
「光熱・水道」が目立って高いです。逆に、「教育」は目立って安いです。
「教育」が目立って安いのは、若年層の人口減少がおもな原因と考えられます。
石川県
「衣料等」「教育」が高いです。「光熱・水道」もやや高いです。
熊本県
目立って高い項目はありません。
都道府県による差が大きくなりやすいのは、「住居」「光熱・水道」「衣料等」「教育」「教養娯楽」などの項目ですね。