病院 - 都道府県ランキング

最終更新日:

病院 - 都道府県ランキング

このページでは、物価を基準に、都道府県の住みやすさを比較します。

住みやすい都道府県、住みにくい都道府県を知りたいです。

厚生労働省が毎年公表している『医療施設調査』(令和5年)をもとに、各都道府県の医療機関の充実度を比較しました。

病院・診療所を見つけにくい都道府県ランキング

「かかりつけ医(初期の診療を任せる身近な医師)」と「重い病気・ケガを任せられる大きな病院」の2つの切り口から比較分析しました。

医療機関が手薄な都道府県はこちら

まず、総合的に見て、医療機関が手薄(=人口あたりの施設が薄い)と考えられる都道府県をピックアップしました。

同一枠内では、総務省の都道府県コード順に並べています。

不安なところ 都道府県
「かかりつけ医」
「大きな病院」
とも不安
  • 宮城県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 神奈川県
  • 静岡県
  • 愛知県
「かかりつけ医」
が不安
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 福島県
  • 富山県
  • 福井県
  • 高知県
  • 沖縄県
「大きな病院」
が不安
  • 東京都
  • 三重県
  • 大阪府
  • 兵庫県

以下で、「かかりつけ医」と「大きな病院」の別々のワーストランキングをご覧ください。

人口の多い都道府県や経済力のある都道府県であっても、必ずしも手厚いわけではないようです。

かかりつけ医を見つけにくい都道府県ランキング

人口10万人あたりの一般診療所数で都道府県を比較しました。数字が小さいほど、かかりつけ医を見つけにくい恐れがあります。

ワースト 都道府県 一般診療所数
1位 埼玉県 61.8
2位 茨城県 62.3
3位 千葉県 63.0
4位 沖縄県 63.2
5位 北海道 66.8
6位 青森県 71.8
7位 富山県 73.9
8位 岩手県 75.6
9位 愛知県 76.0
10位 宮城県 76.1
11位 静岡県 76.6
12位 福井県 76.7
13位 高知県 77.2
14位 神奈川県 77.5
15位 福島県 77.6
16位 新潟県 77.8
17位 栃木県 78.1
18位 石川県 79.3
19位 長野県 79.8
20位 滋賀県 81.2
21位 群馬県 82.2
22位 岐阜県 82.8
23位 岡山県 83.9
全国平均 84.4
24位 山形県 85.9
25位 熊本県 86.0
26位 大分県 86.4
27位 三重県 86.7
28位 宮崎県 86.9
29位 佐賀県 87.2
30位 香川県 88.1
31位 秋田県 88.2
32位 鳥取県 88.3
33位 鹿児島県 88.4
34位 愛媛県 91.0
35位 山梨県 91.2
36位 山口県 92.0
37位 広島県 92.1
38位 奈良県 93.6
39位 福岡県 94.2
40位 兵庫県 96.8
41位 京都府 98.1
42位 徳島県 99.0
43位 大阪府 101.3
44位 長崎県 103.9
45位 東京都 105.7
46位 島根県 106.0
47位 和歌山県 113.0

重病に不安がある都道府県ランキング

人口10万人あたりの病院の病床数で都道府県を比較しました。数字が小さいほど、重病に弱い恐れがあります。

ワースト 都道府県 病床数
1位 神奈川県 793
2位 埼玉県 859
3位 愛知県 872
4位 東京都 891
5位 千葉県 957
6位 滋賀県 976
7位 岐阜県 984
8位 静岡県 1,013
9位 茨城県 1,074
10位 宮城県 1,081
11位 栃木県 1,104
12位 三重県 1,105
13位 長野県 1,129
14位 大阪府 1,173
15位 兵庫県 1,185
全国平均 1,191
16位 新潟県 1,209
17位 群馬県 1,221
18位 奈良県 1,227
19位 京都府 1,254
20位 沖縄県 1,271
21位 山梨県 1,321
22位 山形県 1,325
23位 広島県 1,347
24位 福島県 1,349
25位 福井県 1,351
26位 青森県 1,357
27位 岩手県 1,363
28位 和歌山県 1,400
29位 岡山県 1,444
30位 富山県 1,455
31位 石川県 1,475
32位 島根県 1,490
33位 鳥取県 1,502
34位 香川県 1,508
35位 秋田県 1,522
36位 愛媛県 1,563
37位 福岡県 1,593
38位 宮崎県 1,710
39位 北海道 1,765
40位 佐賀県 1,765
41位 大分県 1,773
42位 山口県 1,852
43位 熊本県 1,875
44位 徳島県 1,903
45位 長崎県 1,985
46位 鹿児島県 2,020
47位 高知県 2,350

歯科が見つかりにくい都道府県ランキング

人口10万人あたりの歯科診療所数で都道府県を比較しました。数字が小さいほど、歯科を見つけにくい恐れがあります。

ワースト 都道府県 歯科診療所数
1位 福井県 38.6
1位 島根県 38.6
3位 滋賀県 39.9
4位 青森県 40.6
5位 沖縄県 40.9
6位 石川県 42.6
7位 富山県 42.8
8位 秋田県 44.2
8位 山形県 44.2
10位 三重県 45.7
11位 宮城県 45.8
12位 宮崎県 46.0
13位 福島県 46.1
14位 岩手県 46.6
15位 大分県 46.9
16位 茨城県 47.6
17位 鳥取県 47.7
18位 埼玉県 47.9
19位 山口県 47.9
20位 静岡県 48.2
21位 熊本県 48.5
22位 長野県 48.6
22位 岐阜県 48.6
24位 京都府 49.3
24位 愛媛県 49.3
26位 愛知県 49.4
27位 栃木県 49.8
27位 佐賀県 49.8
29位 鹿児島県 49.9
30位 香川県 50.4
31位 高知県 50.8
32位 群馬県 50.9
33位 千葉県 51.2
34位 新潟県 51.4
35位 岡山県 51.5
36位 奈良県 52.2
37位 山梨県 52.5
38位 神奈川県 53.1
全国平均 53.7
39位 北海道 53.8
40位 広島県 53.9
41位 兵庫県 54.3
41位 長崎県 54.3
43位 和歌山県 57.3
44位 徳島県 59.1
45位 福岡県 59.6
46位 大阪府 61.7
47位 東京都 75.3

歯科医院の多い少ないは、都道府県によるかたよりが、かなり大きいです。