豊かさ - 都道府県ランキング

最終更新日:

豊かさ - 都道府県ランキング

このページでは、豊かさの利便性を基準に、都道府県の住みやすさを比較します。

各都道府県に住んでいる人の、経済的な豊かさを知りたいです。

総務省統計局が5年毎に実施している『全国家計構造調査』の(2019年版)をもとに、各都道府県の住民の豊かさを比較しました。

全国47都道府県豊かさランキング

「収入」「金融資産」の2つの角度から分析し、経済的な豊かさの面で弱い都道府県をピックアップしました。

同一枠内では、総務省の都道府県コード順に並べています。

弱いところ 都道府県
「収入」
「金融資産」
とも
  • 北海道
  • 青森県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 長崎県
  • 大分県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
「収入」
が低め
  • 大阪府
  • 和歌山県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 愛媛県
「金融資産」
が少なめ
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 山梨県
  • 佐賀県

以下で、「収入」と「金融資産」の全国ランキングをご覧ください。

収入 - 都道府県ランキング

各都道府県の、1世帯あたりの年間収入を比較しました。収入が多い順番です

順位 都道府県 年間収入
(万円)
1位 東京都 629.7
2位 神奈川県 615.4
3位 愛知県 613.4
4位 富山県 612.4
5位 福井県 608.8
6位 滋賀県 604.3
7位 岐阜県 602.7
8位 茨城県 595.3
9位 千葉県 595.1
10位 三重県 590.8
11位 静岡県 588.3
12位 埼玉県 587.1
13位 山形県 582.1
14位 栃木県 580.1
15位 岡山県 570.4
16位 石川県 566.6
17位 宮城県 565.9
18位 島根県 562.6
19位 長野県 560.1
全国平均 558.4
20位 兵庫県 558.0
21位 群馬県 557.5
22位 新潟県 551.7
23位 佐賀県 549.3
24位 鳥取県 542.3
25位 奈良県 539.6
26位 山梨県 538.7
27位 香川県 538.5
28位 福島県 538.2
29位 京都府 532.7
30位 岩手県 529.8
31位 広島県 529.1
32位 秋田県 527.0
33位 熊本県 504.1
34位 大阪府 503.1
35位 徳島県 501.7
36位 山口県 501.4
37位 青森県 493.1
38位 福岡県 486.4
39位 愛媛県 485.9
40位 和歌山県 480.9
41位 長崎県 479.0
42位 大分県 472.5
43位 宮崎県 463.1
44位 北海道 455.3
45位 高知県 448.6
46位 鹿児島県 432.3
47位 沖縄県 423.3

金融資産 - 都道府県ランキング

各都道府県の、1世帯あたりの金融資産(不動産は含みません)を比較しました。資産が多い順番です

順位 都道府県 金融資産
(万円)
1位 神奈川県 1,608
2位 奈良県 1,565
3位 愛知県 1,557
4位 富山県 1,547
5位 岐阜県 1,481
6位 兵庫県 1,459
7位 滋賀県 1,446
8位 千葉県 1,434
9位 東京都 1,421
10位 静岡県 1,420
11位 埼玉県 1,371
12位 福井県 1,362
13位 香川県 1,350
14位 京都府 1,342
15位 茨城県 1,318
16位 三重県 1,295
全国平均 1,280
17位 徳島県 1,275
18位 石川県 1,272
19位 大阪府 1,246
20位 広島県 1,226
21位 長野県 1,222
22位 群馬県 1,220
23位 島根県 1,214
24位 和歌山県 1,206
25位 岡山県 1,202
26位 鳥取県 1,192
27位 宮城県 1,183
28位 栃木県 1,181
29位 新潟県 1,163
30位 山口県 1,137
31位 福島県 1,125
32位 愛媛県 1,117
33位 山梨県 1,094
34位 山形県 1,070
35位 岩手県 1,050
36位 高知県 1,025
37位 福岡県 1,001
38位 長崎県 971
39位 佐賀県 957
40位 秋田県 957
41位 熊本県 926
42位 大分県 913
43位 北海道 868
44位 宮崎県 793
45位 青森県 785
46位 鹿児島県 746
47位 沖縄県 604